Select delivery location
Kindle app logo image

Download the free Kindle app and start reading Kindle books instantly on your smartphone, tablet or computer—no Kindle device required.

Read instantly on your browser with Kindle for Web.

Using your mobile phone camera, scan the code below and download the Kindle app.

QR code to download the Kindle App

Economics (Int'l Ed) Paperback – 16 July 2009

4.7 4.7 out of 5 stars 21 ratings

Samuelson's text was first published in 1948, and it immediately became the authority for the principles of economics courses. The book continues to be the standard-bearer for principles courses, and this revision continues to be a clear, accurate, and interesting introduction to modern economics principles. Bill Nordhaus is now the primary author of this text, and he has revised the book to be as current and relevant as ever.
Read more Read less

Product description

About the Author

Mass Institute of Tech

William D. Nordhaus tra i piï¿ importanti economisti statunitensi, insegna presso la Yale University.

Product details

  • Publisher ‏ : ‎ McGraw Hill Higher Education; 19th edition (16 July 2009)
  • Language ‏ : ‎ English
  • Paperback ‏ : ‎ 800 pages
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 0071263837
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-0071263832
  • Dimensions ‏ : ‎ 20.2 x 2.6 x 25.5 cm
  • Customer Reviews:
    4.7 4.7 out of 5 stars 21 ratings

Customer reviews

4.7 out of 5 stars
4.7 out of 5
21 global ratings

Review this product

Share your thoughts with other customers

Top reviews from Australia

There are 0 reviews and 0 ratings from Australia

Top reviews from other countries

Translate all reviews to English
Giovanni Morzenti
5.0 out of 5 stars Come nuovo
Reviewed in Italy on 13 September 2014
Verified Purchase
Articolo praticamente perfetto, appena qualche sottolineatura ed evidenziatura su due o tre pagine. Il libro mi tornerà molto utile quando dovrò ripassare micro e macro per esami più avanzati.
Kim Bobae
5.0 out of 5 stars gut
Reviewed in Germany on 2 December 2012
Verified Purchase
economics for micoroeconomics
sehr gut
delivering system is good and fast.
book is also clean when i get book
thanks
Michel Mougins
4.0 out of 5 stars Indispensable pour les hommes politiques
Reviewed in France on 1 September 2012
Verified Purchase
Les livres de Samuelson m'ont accompagné pendant toute ma vie professionnelle et même pendant ma retraite.
C'est une lecture indispensable pour bien comprendre les mécanismes économiques.
2 people found this helpful
Report
hellodavey
5.0 out of 5 stars Great Book to Provide Fundamental Understanding of Economics
Reviewed in the United Kingdom on 12 April 2012
Verified Purchase
I purchased this book in light of the global economic crisis, realising that I knew nothing about economics. (But don't worry I know how to say Caecilius is in the hallway in Latin... Thanks, private school!)
This book was really helpful in providing me with an understanding of fundamental economic principles at both the micro and macro level. It did so in a thorough and well laid out manner.
Worth the purchase also because of who Paul Samuelson was. He appeared to be an economist worth listening to (Wikipedia him)and in this book he presents all sides of the economic opinion with a historical background.

Definietely worth the purchase.
7 people found this helpful
Report
okmasamichi
5.0 out of 5 stars 敬意をこめて・・
Reviewed in Japan on 7 August 2010
Verified Purchase
昨年12月、サミュエルソン教授が他界し、最後の版(第19版)となった「経済学」の教科書です。5年前に都留重人氏による第13版の翻訳を読んだ際に、その先見性に感銘を受けましたが、その都留氏も4年前に亡くなり、リーマンショックをサミュエルソン教授がどのように捉えているか、是非とも確認したいと思い、第19版の原著を読むことにしました。

第13版の翻訳を読み通した時期は、日本で民営化・自由化・小さな政府・規制緩和が叫ばれていました。しかし、サミュエルソン教授は、(1)独占及び公共選択の議論の中で、平均費用が規模の経済性により低下し、設備形成が進んでいる産業では、自由化は簡単に進展しないこと、更には、(2)小さな政府を唱えるマネタリストや合理的期待形成学派の考え方も、マクロ経済学的には集計した総需要曲線と総供給曲線の見方、フィリップス曲線の短期長期の捉え方に集約され、主流派経済学と対立する点は、総需要曲線が潜在産出量の近辺で横になっているのではなく縦になっており、フィリップス曲線は短期長期で異ならないとする見方の差でしかないこと、従って、小さな政府か大きな政府かの問題設定自体が問題に付され、この見方の差異は実証研究により確認されるとし、マネタリストの貨幣流通速度一定の恒等式も合理的期待形成学派の屈伸的な物価と合理的期待形成も確認できないとしています。原著第13版の出版時期が1989年であることを考えると、日本における民営化・自由化・小さな政府・規制緩和などの議論が、経済学から見ればいかに周回遅れのものでしかないか、従ってこれらの議論は政治的なプロパガンダでしかないことを、自らの勉強不足も含めて、当時痛切に感じました。

今回の第19版も期待に違わないものでした。第13版の最後はケインズの言葉で締めくくられ、ケネディ大統領の「暴政と貧困と疾病と戦争そのものに対する戦い」で終わっていますが、第19版は「中立宣言」、「科学は進歩もすれば、退歩することもある・・」という言葉で始まります。経済学の進歩について見るならば、地球温暖化問題に経済学として応えようとして、排出権取引の考え方が、環境経済学や公共財の研究から派生し、アメリカのClean Air Actに反映、更には国連のCOPの枠組みにも具体化されていることがあげられます。IEAや国連のCOPを通じて、排出権取引の枠組みについて随分前に知り、「頭の良い人がいるもの」と感心していましたが、公共財をmarginal social benefitと読み替えて、それを企業のmarginal costに一致させるmended invisible handの仕掛けを考え出す欧米の能力に感心しました。環境税などの伝統的な規制方式では、コストが取引方式に比較して2倍〜10倍かかるとの試算です。新マルサス主義と言われる環境保護派、ローマクラブなどが主張する成長の限界に対し、経済学はマルサス人口論のような陰鬱な科学ではなく、全ての国が繁栄を享受しながら社会的問題にも対応することができることを示しています。発展途上国におけるvicious cycleをどのように克服するか、この点についても、人的資源(教育、産児制限)、天然資源、資本(貯蓄)及び技術移転に関する諸施策が効果を持つことを具体的、説得的に示し、ウェーバーが唱える資本主義発展の原動力としての宗教、エートスについて、普遍的な考え方ではないとして批判を加えています。あたかも、「生まれた国、宗教、習慣に縛られて、生活水準の向上を期待できない国がある、などということはありえない」と主張し、知性の働きに対する信頼を宣言するように・・

それでは退歩については、どのように述べられているでしょうか?これはリーマンショックにおける「流動性の罠」や、財政政策に関する記述に見られます。リーマンショックにおける恐慌を回避するため、低金利誘導を行って貨幣供給を増やす政策をいくら遂行してみたところで、ゼロ金利になってしまえば、連銀に貨幣が積み上がるだけで、ケインズ経済学の言う「流動性の罠」が顕在化し、これに対応するため大規模な財政出動が必要となりました。ケインズが批判したセイの法則に基づきマクロ経済学を構築しようとした試みは、サプライサイド、合理的期待形成学派、リアルビジネスサイクル理論とも、レーガノミックスによ財政赤字の拡大やリーマンショックに対応できない現実によって、20世紀初頭の大恐慌の教訓の前に改めて引きずり戻されました。サミュエルソン教授が、サプライサイドなどの経済学を「退歩」として見ていることは、参考文献にクルーグマン教授の「経済政策を売り歩く人々」を揚げていることからも明らかです。

「中立宣言」の中でサミュエルソン教授は、「この版は今までの改訂版の中で、最も重要なものの一つとなるかもしれない」と述べています。この点について評価を下すほどの知識もありませんし、読み込みができたとも思いません。しかしながら、初めて経済学を学ぶ学生に向けて、どの版にも記載されている「経済学を学ぶ感動は人生に一度」というサミュエルソン教授の言葉は適切ではないと思えました。現実との格闘を続ける経済学への意欲を、改めて掻き立てられた次第です。
33 people found this helpful
Report